こんばんは。
一般社団法人都留青年会議所の堀内(と)です。
多くの尊い命が犠牲となり、広範な被災地域ゆえに生活にも多大な影響を及ぼした未曽有の大災害 東日本大震災の発生から本日で5年。
この震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表すと共に、被災された全ての方々に対して心よりお見舞い申し上げます。
2011年3月11日 14時46分に起きた東北地方太平洋沖地震は、私たちの住んでいる都留市にも大きな揺れをもたらしました。その異様な長い揺れの後、停電になってしまったことは、今でも鮮明な記憶として残っています。
停電の影響で、情報源はラジオとWEBのニュースしかなくなってしまいました。日本がどうなっているのかと気になって、気が付いた方法である“クルマのTV”で見た映像は、とてもショッキングなものでした。これは、本当に現実の世界で起こっていることなのかと、リアルとバーチャルが交錯し、思考が整理できませんした。
また、災害ボランティアとしてお伺いした福島県で目の当たりにした光景は、今も目に焼き付いています。
TV、ラジオ、新聞、WEBという全てのメディアで震災から5年の現状を伝える情報が多く配信されていました。私がみた深夜のTVのドキュメントは、避難指示が解除された福島県楢葉町の家族にフォーカスを当てていました。
その番組は、5年間の歳月は生活の基盤となる地域を変えてしまい、仕事や子育ての都合によって、避難指示が解除されたからといえ、息子夫婦は故郷である楢葉町にはすぐに戻れないという意思決定を両親に伝える様子を映していました。この番組が伝えた、一緒に暮らしていた家族が震災によって離れ離れになってしまった一つのケースだけではなく、人の数だけ様々なことがあったのだと思います。
私たち都留青年会議所会員は、自分たちの住み暮らす地域で運動/活動ができることや、仕事ができること、家族と過ごすことができています。青年会議所会員にも、命を落としてしまった方がいらっしゃるのです。
様々な想いを巡らせながら、普通に日常が過ごせることの『有難さ』を実感しました。
災害に対する備えをしつつ。。。
生かしていただいている分だけ、何事にも一生懸命に取組み、周囲に感謝できる自分でありたいという思いを新たにした次第です。